いじめニュース速報@イジ速

いじめ事件 ・イジメ ニュースを発信中!スマホいじめが増加!子供達をいじめから守ろう!

いじめやテロは、遺伝子をも傷つける!?

子供のために知っておきたいエピジェネティクスの話

「母親の食習慣が子供の遺伝子を変えてしまう」――今話題の遺伝子のトピック「エピジェネティクス」が明らかにした驚きの事実。「遺伝学者×医師」シャロン・モアレムが遺伝子の最先端を描いた極上のノンフィクション『遺伝子は、変えられる。』から、いじめと遺伝子の関係、そしてストレスが生まれ来る子供にどんな影響を与えるのか、ご紹介しよう。

いじめのトラウマは遺伝子をも傷つける

 以前(連載第1回)、中学1年生に戻ってみてほしい、と頼んだことを覚えているだろうか。その時点まで遡ると、できるなら思い出したくない嫌な思い出や出来事を思い起こしてしまう人もいるだろう。正確な数字はわからないが、あらゆる子供の少なくとも4分の3は、人生のある時点でいじめを経験するという。ということは、あなたも、大人になるまでに、そうした不運な経験を受け取る側だった確率は高いだろう。そして、すでに親になった人にとっては、わが子のいじめの経験や、学校内外の安全に関する心配は増える一方に違いない。

 ごく最近まで、ぼくらはいじめにまつわる深刻で長期にわたる悪影響を、主に心理学的な面から考えて語ってきた。いじめがとても深い精神的な傷痕を残すことについては、異論を唱える人はいないだろう。一部の子供や青少年が被る計り知れない精神的苦痛は、自分を傷つけることを考えたり、実際にそんな行為に走らせたりすることがある。

 しかし、もし、いじめられた経験が、ぼくらに深刻な心理的負担を負わせること以上の問題をもたらすとしたら? この質問に答えを出すために、イギリスとカナダの教師たちのグループは、「そっくりな双子」、つまり一卵性双生児の複数の双子のペアを5歳から追跡調査することにした。まったく同じDNAを持っていることに加えて、研究に参加した各双子のペアは、その時点まで一度もいじめられたことがなかった。

 スイスの実験でマウスが被った扱いとは違い、今度の研究者たちは、研究対象にトラウマを植えつけることが許されていなかったと聞いたら、読者のみなさんはほっとされるかもしれない。とはいえ研究者たちは、他の子供たちに科学的な汚れ仕事をさせたのだった。

 何年間もじっと待ちつづけたあと、科学者たちは、片方の子だけがいじめにあった双子のペアを訪ねた。そして、そのあいだの双子の人生を調べた結果、次のことが判明したのである。双子が12歳になっていたそのとき、5歳のときにはなかった驚くべきエピジェネティックな変化が生じていたのだ。大きな変化が生じていたのは、いじめにあったほうの子供だけだった。

 単刀直入に言うと、いじめには、青少年に自傷傾向を引き起こす危険があるだけでなく、遺伝子の働き方と遺伝子が人生を形づくるやり方を変えてしまうことに加え、将来の子孫に引き継ぐものまで変えてしまう危険性があるということが、遺伝子的にはっきりと証明されたわけだ。

 この変化を遺伝子のレベルで見るとどうなっていたかというと、平均的に言って、いじめられたほうの子では、次のことが起きていた。SERT(サート)遺伝子(セロトニン・トランスポーターと呼ばれ、神経伝達物質セロトニンニューロンに移動するのを助けるタンパク質をコードする遺伝子)のプロモーター領域で、DNAのメチル化の量が有意に多くなっていたのだ。この変化は、SERT遺伝子から作られるタンパク質の量を減少させると考えられている。つまり、メチル化の量が多くなればなるほど、SERT遺伝子が「オフになる」割合も増えるのだ。

 こうした発見がなぜ重要かと言うと、エピジェネティックな変化は一生残る可能性があると考えられているからだ。言い換えれば、たとえあなた自身がいじめられたことをよく覚えていなくても、あなたの遺伝子はちゃんと覚えているのである。

9・11が刻み込んだ「傷」は、次の世代にも引き継がれるのか?

 それは、悲劇的なほどすがすがしく晴れたニューヨークの火曜日の朝に起きた。2011年9月11日、2600人を超える人々がニューヨークの貿易センタービルの中や周辺で命を落としたのだ。そして襲撃を間近で見た多くのニューヨーカーたちが深刻なトラウマを被り、何か月も、何年も、心的外傷後ストレス症候群(PTSD)に苦しめられることになった。

 レイチェル・イェフダは、ニューヨークにあるマウントサイナイ医科大学心的外傷後ストレス障害研究部門の教授だ。彼女にとって、この悲惨な出来事は、ユニークな科学的研究の機会となった。

 イェフダは、PTSDを抱える人々は、ストレスホルモンであるコルチゾール血中濃度が低いことを前から知っていた。最初にこの現象に気づいたのは、1980年代に退役軍人を調査したときである。そのため、9月11日当日にツインタワーの中または近くにいた妊娠中の女性たちから唾液の検体を集めたとき、彼女には、どこから手をつけるべきかがわかっていた。

 実際、最終的にPTSDを発症した女性たちのコルチゾールのレベルは有意に低かった。そしてそれは、その後生まれてきた赤ちゃんも同じだったのである。とりわけ、テロが起きたときに妊娠第3期(7か月〜9か月)だった女性の赤ちゃんでは顕著だった。

 当時赤ちゃんだった子供たちも、今では大きくなっている。イェフダと同僚たちは、彼らにテロが与えた影響を今でも追跡調査しており、トラウマを抱えた母親から産まれた子供たちは、そうでない子供たちより動揺しやすいという事実をすでに証明している

 これらは何を意味するのだろうか? 動物実験の結果を併せて考えると、たとえセラピーを求めてトラウマを克服し、気持ちを切り替えてずっと時が経ったと思ったあとでも、遺伝子は経験したことを忘れていないと結論づけてよさそうだ。ぼくらの遺伝子は、過去のトラウマを依然として心に刻み込んで維持しつづけるのだ。

 さらに、訊かずにはいられない疑問がある――果たしてぼくらは、いじめだろうが、同時多発テロだろうが、経験したトラウマを遺伝子に刻んで次の世代に引き継いでしまうのだろうか? これまでは、遺伝子コードにつけられたエピジェネティックなマークや注釈は、ちょうど楽譜の余白に書かれたメモのように、ほぼすべてきれいに消され、妊娠前には除かれているものと考えられていた。しかし、メンデル遺伝が過去のものになりつつあるなか、それは事実とは違うということをぼくらは学びつつある。

 もうひとつわかってきたのは、胚の発生時に、エピジェネティックな影響を受けやすい時期があるということだ。こうした重要な時間枠に、栄養不足のような環境的ストレス要因が加わると、特定の遺伝子がオンまたはオフになって、エピゲノムに影響を与えるのだ。そう、ぼくらの遺伝的継承物は、胎児期の極めて重要な時点で刷り込まれるのである。

 こうした時点がいつであるのかは、まだだれも正確には知らない。だから、今や妊娠中の女性たちには、妊娠期間中は食べるものやストレスのレベルに常に気をつけなければならない遺伝子的な動機ができたわけだ。今では、妊娠中の母親の肥満が赤ちゃんに代謝の再プログラミングを引き起こすことにより、赤ちゃんに糖尿病をはじめとする疾患の素地を作り出す危険性があることまで明らかになっている。これは、妊娠中の女性にふたり分食べるという考えを改めさせるべきだという、産科および母体胎児医学界で主流になりつつある動きを裏づける証拠だ。

遺伝子によいインパクトを与える人生を

 とはいえ、遺伝とは何を意味するのかについて、そして自分が遺伝によって受け継いだものにインパクトを与える方法について多くのことを学んできたぼくらは、もはや無力ではない。そうしたインパクトには、よいインパクト(ほうれん草とか)もあれば、悪いインパクト(ストレスもそのひとつ)もある。自分が受け継いだものから完全に自由になれない場合もあるだろうが、学べば学ぶほど、自分の意志で選択することが、自分にも次の世代にも、そしてさらにずっと将来の子孫にも大きな違いを生み出すことになるのがわかるだろう