いじめニュース速報@イジ速

いじめ事件 ・イジメ ニュースを発信中!スマホいじめが増加!子供達をいじめから守ろう!

いじめ年間41万件=4校に1校「ゼロ」報告

大津市で中学2年の男子生徒が自殺したのを契機に、いじめ防止対策推進法が成立してから5年が経過した。いじめの認知件数が年間41万件を超える一方、小中高校などの4分の1が「0件」と報告しており、学校側の対応には温度差があるのが実情だ。
 同法は、いじめで生命、心身や財産に重大な被害が生じたり、長期間の欠席を余儀なくされたりした疑いがある場合を「重大事態」と定め、学校や教育委員会に調査などを求めている。
 文部科学省によると、2017年度に小中高校と特別支援学校で起きた重大事態は過去最多の474件。いじめの認知件数は約41万件で、1985年度の調査開始以来、初めて40万件を超えた。
 認知件数の増加は、いじめを積極的に把握して解決を図ろうとする取り組みが奏功した面がある。だが、全体の25.6%は1件も認知していないとし、「法の趣旨が完全に浸透していない学校もある」(文科省幹部)と被害が隠れているケースを懸念する声がある。
 こうした事態に、超党派の「いじめ防止対策推進法に関する勉強会」(座長・馳浩文科相)は、適切に対応しなかった教職員への懲戒処分などを盛り込んだ同法改正案の提出を目指している。文科省有識者会議も重大事態の調査報告書を収集し、学校の対応や自殺直前の兆候などを分析して全国の学校などに提供する方向で検討している。