いじめニュース速報@イジ速

いじめ事件 ・イジメ ニュースを発信中!スマホいじめが増加!子供達をいじめから守ろう!

早期発見、見逃さないように努めた結果「いじめ」3年連続で全国最多

文部科学省が22日に発表した2019年度の児童・生徒の問題行動・不登校調査で、宮崎県内の国公私立小中高校、特別支援学校のいじめ認知件数は1万5171件で、前年度より2465件増えた。児童・生徒1000人あたりでみると122・4件となり、全国平均(46・5件)を上回り、3年連続で全国一となった。県教育委員会は「いじめの初期段階から積極的に認知に努めた結果」としている。

調査は453校(うち公立426校)を対象に行われた。認知件数を校種別にみると、小学校が1万3359件(前年度比2382件増)で最も多く、次いで中学校1540件(同84件増)、高校240件(同7件減)、特別支援学校32件(同6件増)だった。

 認知されたいじめの解消率は78・1%(2019年度末時点)で、前年度並みだった。県教委は小学校で認知件数が大きく増えた理由について、「早期発見の必要性の認識が高まり、見逃しがないよう努めた学校があった」などとしている。

 県教委が調査対象となった453校のうち公立の426校について、いじめの内容を調べたところ、最も多かったのは「冷やかし、からかい、悪口など」で、小中高校、特別支援学校いずれも全体の7割前後を占めた。高校ではこのほか、「パソコンや携帯電話を使った誹謗ひぼう中傷」も1割強と多かった。

 県教委によると、県内では各校がいじめを受けたり、目撃したりしたことを児童・生徒から無記名で書いてもらうアンケートを行っているほか、いじめの状況を校内で頻繁に確認する取り組みも進められている。県教委は「いじめを初期段階で認知することが事態の複雑化の防止につながる。今後も積極的な認知を推進していく」としている。

 国立、私立学校も含めた県内の小中高校での不登校の児童・生徒数は小学校が337人、中学校が1102人、高校は359人だった。1000人あたりでみると小学校5・5人、中学校36・7人、高校11・9人で、いずれも全国平均を下回った。自殺した公立学校の児童・生徒は前年度と同数の1人だった。