同性愛者の中学生の息子が不登校に……母としてできること
厳しい環境に存在する子供を
親として支え続けることが大事である
うちの中学生の息子(B)は同性愛者です。
そんな息子が少し前から学校へ行きたがらなくなりました。多感な時期でもあるし、息子なりの事情があるのだろうと、しばらくは様子を見ていましたが、ついには不登校になってしまったのです。
もしかしたら息子が同性愛者であることが原因で何かあったのかも……と思い「急がないから、話す気になったら言えることだけでもお母さんに言ってね」と伝えると、少しずつ話をしてくれました。
息子はスクリーンショットされた会話を卑猥だとは思っておらず「付き合っていたらこれぐらいのことは言うだろう」と思っていたようなのですが、Aくんにはそう受け取られなかったようなのです……。
息子がAくんにされたこととは……。
同性愛者の息子。お付き合いをしていたAくんとの関係がうまくいかず不登校になってしまいました。
息子との付き合いに戸惑ったAくんは、息子とのLINEのやりとりを男友達に見せました。そのことがきっかけで、息子が同性愛者であることが仲間内で広まってしまったそうです。それにとどまらず「Aにもっと恥ずかしいことをされた」という息子。息子がAくんにされたこととは?
息子の言動がAくんにとっては行き過ぎた行為だったとしても、クラスLINEにそれを晒していい理由になるでしょうか。
息子のことを思うと居ても立っても居られず、Aくんの親に直接連絡して、息子から聞いた話をしました。
すると……
そう話す夫の真意とは?
同性愛者の息子が付き合った相手に傷つくことをされてしまいました。あまりの内容に怒りがおさまらず、相手の母親に電話して「訴える」に近いことまで言ってしまった私。
夫に「親としてできることは他にもあるのでは」と言われ……
私は同性愛者ではないので、息子の気持ちを心底理解するのは難しいと思います。理解しようと必死になると苦しくなるかもしれません。だから理解よりも、息子自身を肯定し続け支えとなろう、今はそう思っています。